念願のシオマネキ
7月9日にハクセンシオマネキを観察していたら、気になる赤いカニがいました。
7月11日に改めて観察しちゃんと写真も撮れて、シオマネキと確認できました。興奮しています。
福岡県の絶滅危惧種で、博多湾などでは絶滅に近い種類です。研究者の方にも知らせました。
今のところオスだけ2匹の確認です。
立派な赤いはさみが特徴、顆粒があります。
後ろ姿、甲羅が台形です。ハクセンシオマネキは平べったい感じですが、シオマネキはボリューム感があります。
潮まねき(ウェービング)中、はさみの内側がより赤く見えます。
引き続き観察し、メスを見つけたいと思います。
もっとたくさんいてくれるよう願っています。復活したといえるようになればいいですね。
昔はありふれたカニで、有明海沿岸ではすり潰して塩と混ぜた「がんづけ」にして食べられていたそうです。
| 固定リンク
最近のコメント